CATEGORY

×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

INFORMATION

FAX注文用紙印刷
Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Reader」が必要です。
こちらからダウンロードしていただけます。

HOME»  店舗紹介

店舗紹介

店舗概要

屋号 デコの里 おいち茶屋
運営会社 有限会社 タカシバ
運営責任者 高柴 利広
住所 〒963-0902 福島県郡山市西田町高柴字舘野169
TEL 024-971-3907
FAX 024-971-3953
営業時間 9:00~17:00
定休日 木曜日
駐車場 15台
アクセス 郡山東ICより車で5分
その他 店外喫煙スペース有り
ご家族連れ歓迎

アクセスマップ

ごあいさつ

ごあいさつ
ごあいさつ
ごあいさつ

この度は、当店のホームページをご覧いただきありがとうございます。

デコ屋敷の目の前にある、「おいち茶屋」。
田舎の空気がピッタリの、のどかなお店の中では、
自然いっぱいのお食事が楽しめます。

お土産もたくさん揃えてあり、三春駒をはじめ、赤べこや、
福島ならではのお土産が盛り沢山。

三春の里、ガーデンファームと並んで、三春の観光名所のひとつです。
また来よう、と思える、ゆっくりとした時間の流れる休憩所となっております。

店舗にご来店の際、商品についてのお問い合わせ、
ご質問がございましたらお気軽にご連絡ください。
今後ともおいち茶屋をよろしくお願い致します。

ダッタンとは

ダッタンとは
ダッタンとは

中国蒙古系の一部族名(ダッタン人)です。
血液サラサラ効果の高いルチンがたっぷり(普通糖の100~200倍)

なぜルチンが多いか

2000m~4000mで栽培されているダッタンそばは、標高が高い為、紫外線が強いです。その為、そばは紫外線から身を守るために多量のルチンを作り出すと考えられています。標高が高い地方だからこそルチンが多いのです。

本当のダッタンそばは、ダッタン地方(中国・南西部)にあります。
おいち茶屋のダッタンそば茶は、100%そのダッタン地方より輸入されているものです。

飲み方等・・・

  1. ご家庭で使っている急須に茶さじで、そば茶を2杯ぐらい。あとは、熱湯をそそぎ1分から2分で出来上がりです。
    濃くしたい場合は、分量を多く入れます。
    黄色い色が出なくなるまで飲めます。出がらしはそのまま食べるか、白米と一緒に炊いて召し上がれます。(量は各人の好みで)
  2. そのまま、ぽりぽり食べられます。(出がらしが出ないので、ルチンを無駄なく摂取できます)
  3. 市販のふりかけに混ぜてごはんにかけられます。

通販でダッタン茶を取り扱っておりますが、店舗でもダッタン茶を使用したダッタンソフトクリームをご提供しております。お近くにお越しの際は是非ご利用ください。

詳しくはこちら

メディア掲載情報

MAPPLE 観光ガイド

MAPPLE 観光ガイド
おいち茶屋(福島県郡山市)の情報 - MAPPLE 観光ガイドに掲載されております。

 

雑誌

雑誌

雑誌に掲載されました。

特定商取引について

お支払い方法について

代金引換、銀行振込、郵便振替、クレジットカード決済、オンラインコンビニ決済、ネットバンク決済、電子マネー決済を用意してございます。ご希望にあわせて、各種ご利用ください。

代金引換はお支払い金額が300,000円(税込)を超える場合、オンラインコンビニ決済はお支払い金額が300,000円(税込)以上の場合はご利用できません。申し訳ございませんが、他の決済方法をご利用ください。

銀行振込代金引換郵便振替

クレジットカード決済、オンラインコンビニ決済

送料について

一箇所につき商品代金11000円(税込)以上お買上げいただきますと、送料が無料となります。
※詳細は【特定商取引法の表示】をご確認ください。

※宅配便でお送りいたします。またお時間・お日にちの指定も可能です。

北海道 北東北 南東北 関東
1190 800 800 800
信越 中部 北陸 関西
800 920 920 1020
中国 四国 九州 沖縄
1290 1400 1420 3020

お問い合せ先

お問い合わせは、E-mail・TEL・FAXにて承っております。
【販売業者】 有限会社 タカシバ
【販売責任者】 高柴 利広
【所在地】 〒963-0902 福島県郡山市西田町高柴字舘野169
【電話番号】 024-971-3907
【E-Mail】 info@dekoyashiki.com
 

営業時間 9:00~17:00
定休日 木曜日